Perl

桜曲オレオレランキング

bonlifeです。桜が咲き始めましたね!(花粉症がヒドくなってきましたね!) ということで、こんな時期にピッタリの桜ソングたちをbonlife基準で選んでみましたよ! 「桜の花、舞い上がる道を」 (エレファントカシマシ) 「さくらの花咲くころ」 (エレクトリッ…

MD5ハッシュ値を表示するスクリプトサンプル

最近C言語の勉強を始めたbonlifeです。先日、ベンダーから会社で使っているミドルウェアのPatchが送られてきた時、MD5のハッシュ値がメールに記載されていました。今まであまり気にしたことはなかったのですが、せっかくなので、簡単なスクリプトを書いて、…

「初めてのPerl」 17章 (上級テクニック)

お腹が空きました。bonlifeです。体重の増減はほとんどないのですが、筋力が明らかに落ちてます。運動しなきゃ…。ということで、「初めてのPerl」。最終章の17章は「上級テクニック」。「初めて」なのに「上級テクニック」ってところにほのかなエロスの薫り(…

「初めてのPerl」 16章 (単純なデータベース)

2007年の手帳はほぼ日手帳2007で良いかなぁ、と思っているbonlifeです。流行に踊らされたいです。「1日教養、1日休養」ということでお勉強、お勉強です。「初めてのPerl」の16章は「単純なデータベース」。RDBMSとかじゃなく、DBMですね。16章の内容はだいた…

「初めてのPerl」 15章 (文字列処理とソート)

1月25日にOSAKA MUSEで行われるAPOGEEのワンマンライヴの日は会社を休んでやろう!と思ってスケジュールを確認したら、Oracleの研修を受ける予定になってました…。この間、両親が大阪、京都を訪問する時期と重なってしまったのでOracleの研修は延期した(とい…

「初めてのPerl」 14章 (プロセス管理)

APOGEEの『Fantastic』を爆音で聴きながらPerlの勉強をしているbonlifeです。いやぁ、このアルバムは凄い。という話はまた後日。「初めてのPerl」の14章は「プロセス管理」。14章の内容はだいたい以下のような感じです。 system関数 (子プロセスを起動) exec…

「初めてのPerl」 13章 (ファイルとディレクトリの取り扱い)

「総集編 GANTZ the 1000 Vol.1」を買って読んでみたbonlifeです。1048ページで800円。やっぱりGANTZは良いね。 ということで、お久しぶりのPerlです。「初めてのPerl」の13章は「ファイルとディレクトリの取り扱い」。13章の内容はだいたい以下のような感じ…

「初めてのPerl」 12章 (ディレクトリ操作)

はてブを使い始めてみようと思ったのですが、結局人気エントリーばかりを登録してしまっている自分に気づき、早くも挫折モードのbonlifeです。「初めてのPerl」、早く終わらせて次に進みたいところですが、まだ12章…。12章の内容は以下の通りです。 ディレク…

「初めてのPerl」 11章 (ファイルハンドルとファイルテスト)

家を出るのが面倒でせっかく当選したライヴに行かなかったbonlifeです。最低です…。休日はほぼ引きこもりです…。ということで、せっかく家にいるので、ちまちまと進めているPerlのお勉強の続きをやってみました。ようやく「初めてのPerl」の11章ですよ。われ…

「初めてのPerl」 10章 (さまざまな制御構造)

通勤中に音楽を聴くのがこんなに楽しいなんて!アメリカ旅行中に買った「Mastering Regular Expressions: Understand Your Data and Be More Productive」を読み終えるのがどんどん遅くなりそうな気がしているbonlifeです。ER-6i、なかなかのフィット感。勉…

画像ファイルのリネーム (Image::ExifToolを使ってみました)

会社ではこっそりとEXCEL VBAを勉強したりしているbonlifeです。oo4oでOracleにアクセスしてデータを取得し、新しいブックを作成して保存、みたいなツールを作って自己満足。(その件は後で整理してみます。) さてさて、「初めてのPerl」の練習問題も終わって…

「初めてのPerl」 9章 (正規表現の利用法)

東京に来てB2Bの通信ミドルウェアの講習会に参加しているのですが、淡々とした説明があまりにも退屈ですごーく眠いbonlifeです。演習を散りばめたら良いのに今日は講義Onlyですよ…。ということで、帰ってきてPerlの復習をしています。演習問題メモもついに9…

「初めてのPerl」 7章 (正規表現の基本)

男子サッカー日本代表は、「ジーコジャパン」、「オシムジャパン」、「反町ジャパン」って感じで「監督名ジャパン」と呼ばれるのに、女子サッカーは「なでしこジャパン」と呼ばれていることにすごく違和感を感じているbonlifeです。Perlの勉強、それなりに順…

「初めてのPerl」 8章 (正規表現の詳細)

講習会(研修のようなもの)に参加するために8月8日から東京に行くのですが、なんだか会社の人たちからは早めに夏休みを取っているように思われているbonlifeです。納得が行きません…。さてさて、「初めてのPerl」の8章は7章に引き続き正規表現についての説明…

「初めてのPerl」 6章 (入出力の基本)

mixiの1979(昭和54)年会のトピックで知ったのですが、「俺たち、サザエさんのアナゴさんとタメだ。」そうです。素でショックです…。という話はさておき、少し間が空きましたが、まだちゃんとPerlを勉強しているbonlifeです。6章では入出力の基本について扱っ…

「初めてのPerl」 5章 (ハッシュ)

連想配列という言葉が長いからって「ハッシュ」と呼んでしまうPerl。この短さへの美学に少しでも迫れたら良いな、と思いながら勉強しているbonlifeです。ハッシュは名前をつけた箱にキーと値の組み合わせ放り込んで管理するイメージ。なんかちょっと違う気も…

「初めてのPerl」 4章 (サブルーチン)

そこそこ良いペースで勉強が進んでいる気がしているbonlifeです。この章で学んだのはsubで定義して&で呼び出すサブルーチンです。最後に評価された式の結果が自動的に戻り値になる、ってのに少し違和感があります。ここは注意しなきゃ。後、引数の渡し方も結…

「初めてのPerl」 3章 (リストと配列)

いつかはPlaggerを使いこな…bonlifeです。昨夜、今朝の電車で4章の途中まで読めました。とりあえず3章はリストって概念がなんだか分かりづらいです。(まぁ、リストなんですけどね。)qwショートカットもなんだか見慣れない感じですし。スカラーコンテキストと…

Perlの勉強始めました

昨夜、通称リャマ本こと「初めてのPerl」が届きましたよ、bonlife。(この本がラクダ本だと思ってたのですが、あの激しく重そうな通勤勉強には向かない方がラクダ本だったんですね…。)はてブの人気エントリーをボンヤリと眺めていたら以下のような記事があり…

「初めてのPerl」を注文しました

手作業だと2時間かかる処理を2時間半かけてシェルを書いて処理したりしているbonlifeです。少しだけPerlの勉強をしてみようと思い、オススメの書籍を人力検索はてなで質問して聞いてみました。その結果、やはりO'reillyの「初めてのPerl」が定番のようでした…