久々に仕事がしんどくなってきました

うっかり全社プロジェクトの端っこを担当することになってしまったbonlifeです。いつもの仕事と違って納期を動かすことは不可能なので色々と大変です。スケジュールは工数を見積もった上での積み上げではなく、ENDからの逆算なんですよね…。(私も時折無理な納期で協力会社の人に色々とお願いしちゃってるのですが。)そんなこんなで久しぶりにUN/EDIFACTやJEITA/ECALGAについて調べてます。
UN/EDIFACTのバージョンって普通はどう決めるのでしょう。2社間での合意が得られれば古いバージョンを使い続けても問題ないのでしょうか。

2.1 Standards.
"The parties shall use those versions of the UN/EDIFACT Standards identified in the Technical Annex."
The parties should agree upon the version release of the UN/EDIFACT standards which they intend to use. Parties may also wish to specify the manner in which they will consider for use new version releases of the UN/EDIFACT standards.
The parties should also designate in practical detail the necessary related technical specifications and details. Items which should be considered include identifying directories, code lists, message implementation guidelines and other items directly connection with specified standards and the related versions.

情報種(Message Type)ごとにバージョンが違うのはさすがにマズイのかな。このあたりはベンダーさんに聞いた方が詳しいかもしれないですね。ただ、最新版を使ってるところがほとんどなさそうなのは事実。D97AとかD98Bあたりを使っている会社が多い気がします。UN/EDIFACTもRosettaNetの台頭と共に役目を終えてなくなっていくのかな、と思ってたら日本では自動車業界が全面的にUN/EDIFACTを採用していたりして行先が全く見えません。まぁ、気にしないことにします。
ところで、JEITA/ECALGAの導入展開は進んでいるのでしょうか。SHARPと一部の部品サプライヤーぐらいしか使ってないんじゃないかしら。CII/EIAJの成功が足かせになっているのでしょうか。ただ、最近ボチボチ話が出始めてるので、そろそろちゃんと勉強しないとマズイかもしれません。実際のデータの構造(XML)も通信部分(SOAP?)も理解できていないので。サンプルデータとか公開されてないかな。ないですよね。確かebXML準拠とか言ってた気がするので、まずはebXMLの主な仕様の1つであるebMSあたりを読んでみようかしら。(その前にXMLの基本を勉強しといた方が良いのかしら。)
とまぁ、誰に聞けば良いのか分からないことで悩んでいる日々です。