2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧
bonlifeです。慣性を上手く活かして「自走する人」、「自走する組織」を作る方法が分かりやすくまとまっている本。変革を定着させる行動原理のマネジメント―人と組織の慣性をいかに打破するか作者: 中島克也出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2008/10/…
bonlifeです。サブタイトルの『たった一人からでも始められる「職場活性化」の方法』に釣られて読んでみました。ギスギスした職場はなぜ変わらないのか たった一人からでも始められる「職場活性化」の方法 (Nanaブックス)作者: 手塚利男出版社/メーカー: ナ…
bonlifeです。5人の特命プロジェクトに入っているので、「5人のチームを上手に導く現場リーダーの技術」というサブタイトルに釣られてこの本を買ってしまいました。ソフトウェア開発を成功させるチームビルディング 5人のチームを上手に導く現場リーダーの技…
bonlifeです。「困ったとき、1冊あるとべんりです!」って帯に書いてありましたが、まさにそんな本。読む、というより、手元に置いといて、ややこしそうな会議の前にパラパラめくって「コレッ!」で良いんじゃないかな。ファシリテーターの道具箱―組織の問題…
bonlifeです。英会話レッスン受けてきました。なんて言うか、この内容じゃ成長できないですね…。メンバーとの絆を深める場と割り切った方が良さそう。 GW明けには海外のメンバー集めた大会議をやる予定。プロジェクト事務局なので議事録係に任命されちゃいま…
bonlifeです。同期が香港に転勤することになったので月曜日にグダグダの壮行会しました。長年の海外勤務希望がようやく通って良かったですよ。頑張れッ!でも、家族帯同できないらしく、単身赴任みたい。自己責任+自腹であれば呼べるっぽいですけど、それも…
bonlifeです。良いオトナなのに宿題がいっぱい出たよ!人生で一番沢山宿題をもらったんじゃないかな。そんなGWですッ!
bonlifeです。フワーッとした不思議な気分になります。後半はカオスでシュール。ラストは意味不明。そこが素敵!アルバム6月発売とか待ちきれません。夢幻タワーアーティスト: APOGEE出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント発売日: 2009/06/03メディア…
bonlifeです。涙、涙ですよ。井戸田潤の泣き顔はなんだかとってもアレです。良い泣き顔する人とヒドイ泣き顔する人がいるので要チェック!手が汗ばんでるからってウェッティーなんて言われちゃってる高橋くん。PVにのーぞのーぞのぞみー♪が出ちゃってるのね…
bonlifeです。「何このくるり世代のツボをつくサウンドは!何なの、このウミネコサウンズって!」って思ったら古里おさむでしたか。なるほど。なんだかとっても沁みるです。こんな名曲を無料でダウンロードさせてくれるなんて、iTunes Music Storeも太っ腹で…
bonlifeです。ものすごく時間に追われる日々になったので、読んでみました。TIME×YEN 時間術 (タイムエン時間術) すべての時間を成果に変える31の鉄則作者: 長野慶太出版社/メーカー: 草思社発売日: 2009/04/22メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 4人 ク…
bonlifeです。今、5人の特命プロジェクトに所属してるんですけど、そこで「俺達ゴレンジャーだよな!」的な話になりまして。「○○さんはクールだしブルーかな。」「○○さん、リーダータイプでレッドだよね。」なんて流れの中、「bonlifeさんは、イエローだよね…
bonlifeです。TOEICのスコアが少し高めで、会社内では「英語が使える」って思われてるおかげで、思いもよらない場に呼んでもらえました!「こういうレベルでモノを考えてる人がいるんだな。」ってショックを受けましたよ。なんか目が覚めちゃった感じ。これ…
bonlifeです。私が所属している若手プロジェクトのメンバーが半年間だけ英会話のレッスンを受けることになりました!チームリーダーからは「お前はどっちでも良い。」って言われましたが、一人だけ仲間外れも寂しいので私もレッスンを受けることに。先日、筆…
bonlifeです。 木曜日、決起大会(新入りの人数が多過ぎるので歓迎会にはならず!つまりちゃんとお支払したよ!)の後、カラオケに行ってタクシーで帰宅。(タクシー代は人事部長のおごり。) 金曜日、決起大会の後、北新地に連れてってもらって(ここはおごり!T…
bonlifeです。色々と回ってませんが、負けません!音楽が支えてくれるもの。RGBアーティスト: ニルギリス出版社/メーカー: DefSTAR RECORDS(SME)(M)発売日: 2009/04/08メディア: CD購入: 2人 クリック: 12回この商品を含むブログ (11件) を見るなんだかイメ…
bonlifeです。昇格後の決意表明のレポート書いたり、幹部の英語スピーチを聞き取って文字に起こしたり、新プロジェクトのキックオフ準備したりで大忙しです。 さらに、これから毎週会社で英会話レッスンを受けることにしました!それに先立って、今日の夕方…
bonlifeです。流行りっぽいので読んでみました。会社に人生を預けるな リスク・リテラシーを磨く (光文社新書)作者: 勝間和代出版社/メーカー: 光文社発売日: 2009/03/17メディア: 新書購入: 2人 クリック: 38回この商品を含むブログ (101件) を見る 終身雇…
bonlifeです。ちょっと特殊なプロジェクトに異動したんですけど、初日から終電ですよ。なんだかもう色々とフッ切れる展開ですね!もう日付跨いじゃったし、エイプリルフールとかじゃないよ。限られた時間で成果を出すためには、選択と集中しないといけません…