2009-06-01から1ヶ月間の記事一覧
bonlifeです。そこそこ偉い人たちが20人くらい集まる会議で、無責任な攻撃的発言をする人が数名いてとっても悲しい気持ちになります。 なんでも事務局のせいにするんじゃない!会議は全員で作り上げるものでしょうが。ダメなところがあったら改善案を提案す…
bonlifeです。三文ゴシップアーティスト: 椎名林檎出版社/メーカー: EMIミュージックジャパン発売日: 2009/06/24メディア: CD購入: 9人 クリック: 198回この商品を含むブログ (335件) を見るなんだかもう色々と良いですね!明日、これを聴きながら出社できる…
bonlifeです。目次もチェックせずに買ったので、思っていた内容と違いましたが、参考になる本でした。(ボイトレ的な声の出し方についてのテクニックの本だと勘違いしてました…。)ビジネスパーソンのための話し方入門 (日経文庫)作者: 野村正樹出版社/メーカ…
bonlifeです。一通り読んでみましたが、あんまりピンとキませんでした。ザ・グーグルウェイ グーグルを成功へ導いた型破りな戦略作者: ベルナール・ジラール,三角和代,山下理恵子出版社/メーカー: ゴマブックス発売日: 2009/04/27メディア: 単行本 クリック:…
bonlifeです。いつもの駅前の美容院で髪を切ってきました。昔は伸ばしてみたり短くしたり色々やってたんですが、もう短髪です!短い方が爽やかっぽいし、シャンプー時間も短くなるし、梅雨時でもクセ毛に悩まなくて済むし。ということで、ここ数ヶ月はコンス…
bonlifeです。昨夜、海外行ったり日本のへき地に行っていた先輩が同じ拠点に戻ってきたので、歓迎会をやりました。 その場は、気心が知れた(と私は思っている)仲間ばかりだったので、ついつい油断してアレコレしゃべってしまいました。酔った状態でもギリギ…
id:moriyuniさん、いつかライヴ観に行きたいです!東京出張の用事を作らなきゃ。
bonlifeです。会社でPowerPointでの資料作成を短時間で仕上げたところ、仲間が「スゴイね。この短期間でここまでキレイにまとめるなんて!」と褒めてくれました。実は結構苦労して作った資料だったので褒められてかなり嬉しかったです。意外と単純。 ちょっ…
bonlifeです。通勤途中に読める軽さ。なんでも「3つ」にまとめると整理されてよく伝わる、というお話。考え・書き・話す3つの魔法作者: 野口吉昭出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2009/04/23メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 100回この商品を含むブログ (…
bonlifeです。もうすぐ30歳になりますが、会社ではまだまだ若手。プロジェクトによっては最年少なんてことも少なくありません。そうすると、資料作成などの手を動かす仕事は私がやることが多くなってきます…。でも全部の資料を作れるわけもないので、分担作…
bonlifeです。後ろの方の「中高生のみなさんへ 泳げ!」を見て、オッサンが読んでゴメンナサイッ!てなりましたが、良い本ですね。コンサル本とかでカタイ口調で書かれていてもピンとキていなかったことが自分の問題として目の前にクリアになりました。子供…
bonlifeです。クラウド・コンピューティングについて本気で勉強しなきゃいけない立場になってしまったので、ベタなこの本を読んでみました。Googleの社員もIBMのコンサルもオススメしてた本。クラウドの衝撃――IT史上最大の創造的破壊が始まった作者: 野村総…
bonlifeです。平日は仕事の先延ばし癖がだんだん治ってきましたが、土日になるとつい油断してしまい、先延ばし、先延ばし。やらなきゃいけないことがある時、なんとなく日曜日の夕方まで手をつけられません。で、1時とか2時まで作業しても終わらないという……
bonlifeです。大企業勤務しているからにはサラリーマンらしく生きることも必要だと実感。上の人たちの意見が合わないのを十分理解しつつ、その間を泳ぎきらなきゃね。誰かに寄り添い過ぎることもなく、「そうですよね。」でサラッと受け止める。否定はしない…
bonlifeです。うちの会社には「数年後どんな仕事をしていたいか」から落とし込んで「そのために今年○○と○○のスキルを伸ばします!」とかを考え、上司と共有する場があります。その面談の中で「bonlifeくんはもうちょっと苦労してるところ、汗をかいてるとこ…
bonlifeです。音楽聴くとホッとするです。夢幻タワーアーティスト: APOGEE出版社/メーカー: ビクターエンタテインメント発売日: 2009/06/03メディア: CD購入: 2人 クリック: 25回この商品を含むブログ (54件) を見る柔らかくなってますね。前のAPOGEEとはだ…
bonlifeです。今日は偉い人が多い会議でちょっとだけプレゼン的なことをやりました。後で、ICレコーダーに録った音声聞いてビックリ!思ってた以上に早口。そして文章の終りがモニャーンとしてる!ハキハキと完結な言い回しでしゃべらないといけないな、と思…
bonlifeです。オサレでクレイジーな感じを演出し過ぎてなんだかもう、ってPVですが、冷静に聴くと曲が良い。爽やかじゃないの!ついでに、間の抜けたシンセサウンドが優しい気持ちにさせてくれるこの曲もイイネっ!高音部の微妙なフラット感は好き嫌いが分か…