2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧
アンジェラ・アキの歌聴いて女子アナどもが泣いてますがな。特に中野っ!(松尾翠くんは泣いても良いけれども。)と思いながら観てたら、私の目にも何かがこみ上げてましたよ。なんだこれ。 それはそうと、ポッドキャストサービスのcastellaさん、動画デジカメ…
最近、仕事が手につかないbonlifeです。(まぁ、最近に限ったことではないんですけどね。) 近頃はもっぱらPythonです。「Dive Into Python」の記事もようやく「7. Regular Expressions」まで読み終わりました。(遅っ。) ということで、Pythonのmechanizeを使…
久々に関東に行ってみる予定のbonlifeです。 さてさて、なんとなく便利そうだったのでPythonのmechanizeを試してみました。手順は以下の通りです。 easy_installのインストール (ファイルダウンロードして実行) mechanizeのインストール (easy_installを使っ…
KIRIN THE GOLDのほのかな苦味に満足しながら、なんだか明日も休みのような気分だなぁ、とか思っているbonlifeです。誰か私に木金2日間分の仕事パワーをください。 さてさて、最近Pythonに結構興味が出てきてしまったので、id:kenkitii:20060429:p1 にて公開…
メーカーSE、bonlifeです。どうしても逃げたくなってしまうので、自分を追い込むためにここに書いておきます。平成19年度春季情報処理技術者試験、テクニカルエンジニアのデータベースを受けます。会社の同期の結婚式の翌日ですが、頑張って受けてきますよ!…
はてなグラフの体重、体脂肪率を早速貼り付けてみたbonlifeです。夕食を早めに食べただけで体重が800gも減っているように見えるマジック!一喜一憂せずにノンビリと体を引き締めたいところです。(お腹がぷにぷにしてます…。) さてさて、「標準入力の読み込み…
はてなグラフで体重、体脂肪率を記録することにしたbonlifeです。1日分ではグラフが描画されてないように見えて、「あれ、設定間違っちゃったかしら…。」と何度も設定をチェックしてしまいましたよ。コノヤロウ。それはそれとしてPythonで簡単なコマンドライ…
NIRGILIS「ザ・ベスト10・ニューアーティスト」万歳!なbonlifeです。 自己啓発本はすごく苦手でしたが、やっぱり色んなものに触れてみるのが大事だろうと開き直って3冊ほど立ち読みしてみました。内容は8割方脳を素通りしていきましたが、まぁ、無理な速読…
会社を休んで療養中のbonlifeです。もともと計画していた有給休暇ですが、体調が優れないため、読書などをして過ごしたり。そんなこんなで最近ちゃんと色んな情報をチェックしてなかったのですが、やっぱり春は愛知がアツイということを思い知りましたよ。id…
ナナオのカラーユニバーサルデザイン対応ワイドモニターが欲しい!KORG R3も欲しい!
他にも色々欲しいけどっ!PCR-500とか。
空ばかりみているbonlifeです。オリオン座が見えちゃったりしてね。大阪の空の星は見えないと聞かされていたけど、見えないこともないんだな。そんなことを思っていたんだ。なんつって。 最近よく流れてるRECRUITあのCM。なんだかキュンキュンして、自分が20…
A.S.PことAssociate Social Pianoを観るために来週は安藤裕子が来る予定のタワレコ梅田NU茶屋町店に行ってきましたよ。NUはやっぱりちょっとコジャレてますね。凡人オーラ出まくりでお馴染みのワタクシbonlifeにはちょっと息苦しい感じ(苦笑)。 タワレコには…
ビール大好きbonlifeです。(ビールと言ってますが、実際にはかなりの割合で発泡酒、あるいは第3のビールです…。)ギズモードの記事を見て、「あ、わが家にもある!」と思ったのでメモメモです。 結露を利用して、テーブルに桜の花をさかせる素敵なグラス、「…
最近、色々と食べ過ぎてしまっているbonlifeです。弾レビュを読んで欲しくなってしまった「数に強くなる (岩波新書)」。早速、買って読んじゃいましたよ。昨日、ヒルトンプラザ・イースト5階のジュンク堂書店に行ったら売り切れてて焦りましたが、ブックファ…
明日は早起きした映画「さくらん」の舞台挨拶のためにスカイビルに並ぶ予定のbonlifeです。土屋アンナの金髪カッコ良いっ!(そうそう、土屋アンナはカリスマなオーラ出してましたよ。FLYING POSTMAN LIVEの時ビックリしたなぁ。)ところで、何時に行けば良い…
通勤途中に読む本は新書サイズまでだなぁ、と思っているbonlifeです。立ってても読めますしね。(O'reilly本とか翔泳社の試験用の本はちょいデカ過ぎです…。)そんなこんなで、最近読んでいる本。頭がよくなる照明術 (PHP新書)作者: 結城未来出版社/メーカー: …