2007-02-01から1ヶ月間の記事一覧
昨夜予約したSWEET LOVE SHOWER 2007 SPRINGのチケットを発券してみたら、整理番号が悪かったのでちょっと凹んでいるbonlifeです。先行予約で460番台って…。 それはそうと、最近読んだ本についてのメモ。スピードハックス 仕事のスピードをいきなり3倍にする…
EDIROLのPCR-500、これで3万円弱だったら買いなんじゃないの!と思っている楽器をほとんどいじらないbonlifeです。さてさて、今年はなんだか例年以上にアツいメンツが揃っていると評判のSWEET LOVE SHOWER 2007。出演者がすごい!(bonlifeの期待度順。) SAKE…
久しぶりに休日出勤してきたbonlifeです。同じフロアのちょっと離れたところにいる人が電話ですごい勢いでダメ出ししてるのがフロア中に響き渡ってました…。他人に自分が思った通りに何かをやってもらうのってすごく難しいですよね。 そんなこんなで、会社に…
ヒューガルデンホワイトがあまりにもフルーティーでビックリしてしまったbonlifeです。(牛タン燻製にはヱビスの方が合ってたなぁ…。)という話は置いておいて。昨夜、中崎町(というより梅田の外れ)にあるCHELSEA MARKETで行われたミニフェスっぽい感じのイヴ…
向学心の火がフとしたことで消えてしまいそうでヒヤヒヤしているbonlifeです。本日、ORACLE MASTER Silver Oracle Database 10gを受けてきました。Bronzeの2科目を受けたのが約1ヶ月前のこと。自分の中のOracle熱が冷めないうちに!ってことで間をあけずにSi…
会社休んで花粉症の薬をもらうために病院に行く予定でしたが、寝坊してすっかりテンションダウンのbonlifeです。市販の薬飲んだら眠いのなんのって…。 さてさて、人力検索はてなの http://q.hatena.ne.jp/1172196359 を見て、RSSの表示件数ぐらい制御したい…
明日試験だって言うのに今日(ってすでに日付変わっちゃいましたが)まだ勉強に着手していないbonlifeです。この日記書いたら少し勉強して寝よう。寝坊しないように気をつけよう。 ということで、mixiでチケットを譲っていただき、フジファブリック主催の倶楽…
梅田タワレコでスネオヘアーを見てきたbonlifeです。タワレコに立ち寄ったらちょうどROCK the RADIO 851の公開録音が始まったところだったので。入ってきていきなり「ハッピーバースデートゥーユー♪」って最近CMで聴きなれたフレーズ。「KINGさんの曲、YO-KI…
SUNTORYのMD(マグナムドライ) GOLDEN DRYは風味豊かで結構美味い!とか思いながらブログを書くKIRIN派のbonlifeです。今日はSalyuのライヴでした。一番好きなアーティストになりつつあるSalyuのライヴ。でも、チケット余らせちゃって若干テンションDOWN状態…
家事をちゃんとやることにしたbonlifeです。睡眠時間を削る覚悟です。最近聴いている曲についてのメモです。Scratch (初回限定盤)(DVD付)アーティスト: 木村カエラ出版社/メーカー: コロムビアミュージックエンタテインメント発売日: 2007/02/07メディア:…
日経ビジネスAssocieを立ち読みしてみたbonlifeです。なんだかすごくしっかりしてる会社みたいじゃないですか。という話は置いておいて。ひょん(Notキョン)なことからハルヒの小説が家にやってきたので、通勤途中に読んでみました。というより、読んでます。…
最近C言語の勉強を始めたbonlifeです。先日、ベンダーから会社で使っているミドルウェアのPatchが送られてきた時、MD5のハッシュ値がメールに記載されていました。今まであまり気にしたことはなかったのですが、せっかくなので、簡単なスクリプトを書いて、…
電源OFFのコタツで転寝して夜中に寒さに負けてベッドに入り、昼過ぎまで眠りこけてしまったbonlifeです。なんだか色々と思い通り行かない今日この頃です。ということで、今日はマエタツこと前田栄達のインストアライヴに行ってきました。(軽く遅刻しちゃいま…
最近はかなり引きこもり気味なbonlifeです。昨日は珍しくアクティブな一日を過ごしたので記念にメモしておきます。 Amelieでランチを食べ、堂島ホテルでパンを買って、国立国際美術館で「夢の美術館:大阪コレクションズ」を観て、大丸心斎橋店のCAMPERでセ…
VMWare Serverを会社のノートPCにインストールして、CentOS使ってあれこれ実験しようとしたところ、yumが妙なエラーで止まってしまい苦戦しているbonlifeです。FAQの5番目にある"[Errno -1] Header is not complete."ってヤツですよ…。ということで、挫折感…