Google Calendarを使ってみます

秋元@サイボウズ研究所プログラマーBlog」にて「Google Calendar 公開開始」という記事が公開されていました。

まだ英語版しかないみたいですが、日本語も普通に使えるし、言うことナシっぽいです。と思いきや、秋元さんのところにも書いてありますが、印刷しようとすると出てくるPDFでは日本語のイベント名は消えてしまいます…。PDFで印刷画面が出るところまではナイス!と思いましたが、もう一歩ですね。日本語版が出る頃には全てFIXしているでしょう。使い方についてはGoogleの新サービス「Google Calendar」速攻レビューが参考になります。

ログイン画面の「Email:」って書いてあるところにメールアドレスを入力してもログインできませんので気をつけてくださいませ。ユーザ名(メールアドレスの@gmail.comより前)を入力する必要があります。そこに気づかずに何度もパスワードを変えてログインを試みて「ろ、ログインできないよ!」と焦ってしまったのは秘密です…。

それはそうと、既存のカレンダーサービスは霞んじゃうんだろうなぁ…。「DHTMLで出来た週間カレンダーウィジェット」とDB連携させたら面白そうだな、と思ってましたが、もう、ね。あ、でもこのDHTMLのウィジットに実装されているDeleteキーでイベント削除、のようなショートカットキーについてはGoogle Calendarにも取り入れてもらいたいところです。(気づいてないだけで、すでにショートカットキーとかあったりするのかしら。)
追記です。ショートカットはありますね。Deleteだけがなかったのですね。消す際は確認画面を出して慎重に、ということでしょうか。

とりあえずGoogle万歳!ということで。
参考情報として、以前スケジュール管理ツールを調べた時に見つけた競合しそうなサービスを挙げておきます。

個人的にはYahoo! Calendarあたりの巻き返しに期待したいところです。後、ちょっと気になってるのはSo-net Calendarです。(カンタンアンケート機能が便利そうです。)

Google Calendarについての参考になった記事もご紹介。「Japanese Holidays」の追加は大事ですね。